レッドビーシュリンプ 熱帯魚のウィンドミル87ブログレッドビーシュリンプ 熱帯魚のウィンドミル87 コンセプトレッドビーシュリンプ 熱帯魚についての商品アドバイスQ&Aレッドビーシュリンプの当店販売システムと販売代行システムレッドビーシュリンプの水のことレッドビーシュリンプの飼育繁殖に成功したお客様の声M87広場レッドビーシュリンプ 熱帯魚 ウィンドミル87への地図

選べる買い方! 繁殖成功者続出のM87飼育用品

レッドビーシュリンプ Yahoo ショップ レッドビーシュリンプ  BASE フォーム レッドビーシュリンプ Yahooオークション 電話注文 FAX注文 レッドビーシュリンプ ウィンンドミル87へご来店

2015年03月09日

あのメーカーのヒーターを使っても大丈夫ですか?

87式定型文≪≪≪ その 情報 どこかに誘導されてるの?と気づいてしまった方も納得→ネット情報の落とし穴一覧(カラクリがあります)
ちなみに当ブログは常連のお客様や、本やネット情報で何度も失敗して、もうやめようと思っているお客様への情報発信です。骸骨飼えてる人はそのまんまでいいと思いますよ。飼う人(=買う人)が居なくなったら、 ブリーダーの価値 限りなくゼロです水滴
論より繁殖!の立ち上げ方はこちら→小学5年生以上ならできるレッドビーシュリンプ繁殖レシピ!非常にシンプルですが、10数年以上の繁殖実績の立ち上げ方です。 過去大勢の方達の実験の繰り返しのお蔭でやっとできた 繁殖レシピ! です(ネット情報は一切無視!!) ≫≫≫定型文終わり

店内のレッドビーシュリンプ水槽

「ヒーターはどのメーカーが大丈夫なんですか?」・・・と、

はじめて当店に来られたお客様や、通販でM87商品をご購入いただいたお客様から、頻繁にご質問されます。

ヒーターの種類でエビが死んでしまうなんて、信じられませんよね。

当ホームページを隅々までお読みくださったお客様という証拠なので、非常に嬉しく思います。

店内のレッドビーシュリンプ水槽

7~8年前のことですが、M87商品をご購入されてから、繁殖も順調で夏を越えたまでは調子が良かったのに、寒くなってヒーターの電源が入るようになると、ポツポツとエビが死に始める。という症状のお客さんが目立つようになりました。

共通するのは、オートやサーモ必要、固定式など種類は関係なく、あるメーカーのヒーターという事。

ただ、当店では偶然販売していなかったメーカーなので、実験した訳ではありません。
実験したくもないですから、エビが死んでしまう理由もわかりません。
でも、当時20人くらいのお客さんが、ヒーターのメーカーを変えただけで繁殖も復活しました。

店内のレッドビーシュリンプ水槽

そういう訳で、理由も原因も知らないくせに公の場でどこのメーカーと指摘できません。

現在のヒーターは改善されている可能性もありますから、ヒーターの電源が入るとエビが調子を崩すという症状が出たらヒーターを疑ってみるのも一つの方法です。ヒーター以外は同じ水槽を作って試してみるとか・・・・

偶然ですけど販売してなくてよかったです。意味不明ですけど。

そういえば、当店で偶然販売していないヒーターのメーカーは「コトブキ」と「テトラ」です。

本当に偶然ですが、来られた事があるお客さんは知ってますよね~


↑ 抱卵の舞、 ↓ MINI な【中さん】販売水槽を増設しました。


レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(?よくある質問)の記事画像
底面フィルター の 銘柄(種類) ③
底面フィルター の 銘柄(種類) ②
RO水 について
底面フィルター の 銘柄(種類) ①
M87バクテリア の 有効期限
エビ(レッドビーシュリンプ)  飼うのって 難しい ですか!?
同じカテゴリー(?よくある質問)の記事
 底面フィルター の 銘柄(種類) ③ (2016-06-25 01:17)
 底面フィルター の 銘柄(種類) ② (2016-06-17 17:39)
 RO水 について (2016-06-04 23:31)
 底面フィルター の 銘柄(種類) ① (2016-05-25 22:02)
 M87バクテリア の 有効期限 (2016-03-27 20:17)
 エビ(レッドビーシュリンプ) 飼うのって 難しい ですか!? (2016-03-25 00:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あのメーカーのヒーターを使っても大丈夫ですか?
    コメント(0)