レッドビーシュリンプ 熱帯魚のウィンドミル87ブログレッドビーシュリンプ 熱帯魚のウィンドミル87 コンセプトレッドビーシュリンプ 熱帯魚についての商品アドバイスQ&Aレッドビーシュリンプの当店販売システムと販売代行システムレッドビーシュリンプの水のことレッドビーシュリンプの飼育繁殖に成功したお客様の声M87広場レッドビーシュリンプ 熱帯魚 ウィンドミル87への地図

選べる買い方! 繁殖成功者続出のM87飼育用品

レッドビーシュリンプ Yahoo ショップ レッドビーシュリンプ  BASE フォーム レッドビーシュリンプ Yahooオークション 電話注文 FAX注文 レッドビーシュリンプ ウィンンドミル87へご来店

2015年01月16日

濾過は底面フィルターだけで大丈夫?

87式定型文≪≪≪ その 情報 正しいの?と気づいてしまった方も納得→ネット情報の落とし穴一覧(カラクリがあります)
ちなみに当ブログは常連のお客様や、本やネット情報で何度も失敗されて、やめようか迷っているお客様への情報発信です。骸骨ふえてる人はそのまんまでいいと思いますよ。飼う人(=買う人)が居なくなったら、 ブリーダーの価値 限りなくゼロです水滴
論より繁殖!の立ち上げ方はこちら→小学5年生以上ならできるレッドビーシュリンプ繁殖レシピ!非常にシンプルですが、10数年以上の繁殖実績の立ち上げ方です。 過去大勢の方達の実験の繰り返しのお蔭でやっとできた 繁殖レシピ! です(ネット情報は一切無視!!) ≫≫≫定型文終わり

【シュリンプ杉山】産レッドビーシュリンプ
今日のエビの写真はヤフオク!出品中で1月16日終了の【シュリンプ杉山】産レッドビーシュリンプの画像です。
オークション用に撮ったのですが、ボツになった画像ですので、気にしないでご覧ください。

【シュリンプ杉山】産レッドビーシュリンプ

最近の良くあるご質問の中で多いのが、店やブログやHPを見たお客さんから、

フィルターは底面だけで大丈夫?とか、他のフィルターを併用しなくてもいいの?

過去に失敗している方ほど濾過能力が心配のご様子です。

ですが、過去の経験から、『M87繁殖セット』の場合は「フィルターは底面だけで大丈夫」というよりも、

「フィルターは底面だけの方が調子いいんです」

「他のフィルターを併用しなくてもいい」というよりも、むしろ

[外掛け]や[スポンジ]や[外部フィルター]は使わない方が調子いいんです。

【シュリンプ杉山】産レッドビーシュリンプ

底面フィルターはすぐに詰まるのでは?とか、ヘドロ掃除が大変じゃない?

と言うのは、過去に底面フィルターで痛い目にあった方々のセリフ

しかし、底面フィルターというシロモノは、ただのプラスチック細工でできています。

バイオフィルター2気筒、レッドビーシュリンプもっと繁殖仕様

この上に、何を敷くかで 濾過能力が決定 します。

粉から作られる綺麗な丸型ソイルでは自ら崩壊し、すぐに詰まってしまいます。

また、バクテリアの硝化菌や酸化細菌が増殖し過ぎてしまうと、自らの死骸を分解できない為、

死骸はどんどん堆積します。それがヘドロです。ミズミミズはこれらを食べて繁殖してしまいます。

つづきはまた今度おやすみ…


レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(?よくある質問)の記事画像
底面フィルター の 銘柄(種類) ③
底面フィルター の 銘柄(種類) ②
RO水 について
底面フィルター の 銘柄(種類) ①
M87バクテリア の 有効期限
エビ(レッドビーシュリンプ)  飼うのって 難しい ですか!?
同じカテゴリー(?よくある質問)の記事
 底面フィルター の 銘柄(種類) ③ (2016-06-25 01:17)
 底面フィルター の 銘柄(種類) ② (2016-06-17 17:39)
 RO水 について (2016-06-04 23:31)
 底面フィルター の 銘柄(種類) ① (2016-05-25 22:02)
 M87バクテリア の 有効期限 (2016-03-27 20:17)
 エビ(レッドビーシュリンプ) 飼うのって 難しい ですか!? (2016-03-25 00:23)

Posted by ウインドミル87 店長 村松 at 01:21│Comments(0)?よくある質問† エビが死ぬ原因
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
濾過は底面フィルターだけで大丈夫?
    コメント(0)