レッドビーシュリンプ 熱帯魚のウィンドミル87ブログレッドビーシュリンプ 熱帯魚のウィンドミル87 コンセプトレッドビーシュリンプ 熱帯魚についての商品アドバイスQ&Aレッドビーシュリンプの当店販売システムと販売代行システムレッドビーシュリンプの水のことレッドビーシュリンプの飼育繁殖に成功したお客様の声M87広場レッドビーシュリンプ 熱帯魚 ウィンドミル87への地図

選べる買い方! 繁殖成功者続出のM87飼育用品

レッドビーシュリンプ Yahoo ショップ レッドビーシュリンプ  BASE フォーム レッドビーシュリンプ Yahooオークション 電話注文 FAX注文 レッドビーシュリンプ ウィンンドミル87へご来店

2015年05月16日

硝酸塩対策は? 3話

87式定型文≪≪≪ その 情報そのものに 間違いないの?と気づいてしまった方も納得→ネット情報の落とし穴一覧(カラクリがあります)
ちなみに当ブログは常連のお客様や、本やネット情報で何度も失敗して、もうやめようと思っているお客様への情報発信です。骸骨飼えてる人はそのまんまでいいと思いますよ。飼う人(=買う人)が居なくなったら、 ブリーダーの価値 限りなくゼロです水滴
論より繁殖!の立ち上げ方はこちら→小学5年生以上ならできるレッドビーシュリンプ繁殖レシピ!非常にシンプルですが、10数年以上の繁殖実績の立ち上げ方です。 過去大勢の方達の実験の繰り返しのお蔭でやっとできた 繁殖レシピ! です(ネット情報は一切無視!!) ≫≫≫定型文終わり

店内レッドビーシュリンプ水槽

硝酸塩について だいぶ間があいてしまいました   ↑ このつづきです。

久しぶりに硝酸塩のご相談がありましたので、過去の記事が途中だったのを思い出しました。

先に結論を言ってしまうと、硝酸塩(NO3)は全く無いよりは、ある方がいいと思います。

理想は硝酸塩が常に生産されてもほどほどの脱窒で低濃度を一定にキープしている状態です。

理由は脱窒しすぎて硝酸塩が「ゼロ」に近くなると硫化水素が発生しやすくなるからです。

嫌気的な場所では硝酸塩の「酸素分子」を脱窒菌が呼吸の酸素源として使い有機物を分解するそうです。

硝酸塩を酸素源として消費しても硝酸塩の供給が続いていれば問題ありませんが、

足りなくなってくると今度は硫酸塩の「酸素分子」を酸素源として使える嫌気性菌が

頑張ってしまい「硫化水素発生」という悲しい事態になる可能性が高くなります。

店内レッドビーシュリンプ水槽

昔、マイブームになっていた「脱窒」を試行錯誤していた頃、

現行物とは別物のドイツ製のエーハイムを使って濾材の入れ方や組み合わせで

硝酸塩を「ゼロ」にする事はできましたが、エビの調子は悪くなり結局崩壊しました。

リセットの為ソイルを堀り出すと腐卵臭があり、水槽のソイルが接触した部分のガラス面には

濃いこげ茶色 に塗装された様な場所もありました。

しかも、いくら洗ってもぜんぜん取ることができませんでした。

今考えると硫化水素が生産されて 濃いこげ茶色 の部分は鉄分とくっついた硫化鉄だと思います。

硫化鉄ができるほど硫化水素が生産されては水槽崩壊間違いないですよね。

ですから、硫化水素発生防止に鉄分を補給しても 無駄 と思いますのでご注意下さい。

『M87繁殖セット』を使ってレッドビーシュリンプが元気で抱卵、繁殖が順調に見えましたら

ご自身の目を信じましょう。それがエビ達の為でもあります。

年々、ネットの変質な情報に惑わされて混乱しているお客さんが増えてる気がします。

今やどこの誰でもネットに情報(嘘やデタラメも)を流す事ができる時代ですので気を付けてください(試してみると わかりますけど)


・・・・・順序としては、先に『脱窒』の記事を書くべきでした 水滴



こちら ↓ は15日の緩やかな抱卵の舞です。





レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水槽へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(タイムリーな質問)の記事画像
疑問の多い白いエビ 交配してません?
疑問の多い白いエビ  突然変異??
疑問の多い白いエビ  なぜ嫌われるのか
疑問の多い白いエビ 
硝酸塩対策は? 2話
硝酸塩対策は?
同じカテゴリー(タイムリーな質問)の記事
 質問 回答 (2015-06-18 21:40)
 疑問の多い白いエビ 交配してません? (2014-09-02 00:41)
 疑問の多い白いエビ  突然変異?? (2014-08-31 22:00)
 疑問の多い白いエビ  なぜ嫌われるのか (2014-08-30 22:44)
 疑問の多い白いエビ  (2014-08-29 23:01)
 硝酸塩対策は? 2話 (2014-07-10 19:59)

Posted by ウインドミル87 店長 村松 at 22:51│Comments(0)タイムリーな質問
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
硝酸塩対策は? 3話
    コメント(0)