2014年06月18日
エサは M87シュリンプフード だけで大丈夫?
先日、【八笠えび】の山さんがヤフオク!出品用のエビを持って来てくれました。
2回目の持ち込みとなりますが、昨年の秋ごろから始めて、最初は順調だったのですが、
寒くなってから、あるメーカーのヒーターを使っていた為、被害がでてしまい、ヒーターを
交換してから再スタートして現在に至るまでADAの45cm水槽1本で繁殖してました。
掬っても減った気がしないほど繁殖しているそうで、今回は新たに2本目となる
同じ、ADAの45cm水槽をご購入いただきました。楽しみがまた、殖えますね~

“気楽にエビの繁殖を楽しみたい方”はこちら→小学5年以上ならできるレッドビーシュリンプ繁殖レシピ!
話はかわり、今年の2月頃、当店のオリジナル商品でシュリンプ水槽を立ち上げたお客さんからの質問です。
「今までM87シュリンプフードしかあげてないけど大丈夫ですか? ネット情報を見ると、
レッドビーシュリンプにはいろんな餌をやった方がいいと書いてありますけど・・・」
といった内容です。
過去にも、こういった疑問を持つお客さんが何人かいらっしゃいました。
当店では「実験」は別として、 ずーっとM87シュリンプフードだけをエサにしています。
そのお客さんも順調に抱卵を繰り返し、レッドビーシュリンプも確実にふえているそうです。
(水槽を見る限り順調そのものですが、ネットを見ると不安になるそうです)
当店でも以前は、新しい餌が発売されると、好奇心から「仕入れて」・「試して」・・を繰り返していました。
中には非常に食い付きの良い物もありました。
でも、しばらくすると食べなくなったり、食べたと思えばソイルの下に堆積していたりと、
止水域がつくられて水質悪化を促進させるエサも結構な種類が流通しています。
エビも調子を崩しますから、早く気が付いた時は、プロホースで掃除していましたが、
気がつかないまま続けていると、止水域が広がり、崩壊に繋がる可能性もあります。
ですから、ソイルやバクテリアばかりではなく、餌でさえ、新しい物には注意が必要ですね。
新しい商品を使う時ほど 覚悟 が必要です。
新製品が高性能とは限りません、謳い文句より、使った結果を大切にしましょう。
(人間の薬でさえ、後から副作用が発見されます)
水槽が2本以上あれば、未知の商品を使う水槽と順調な従来の商品だけの水槽を用意して
実験のつもりで使ってみると楽しいかも知れませんよ。期待と不安が混ざって。
こちら ↓ の動画は、抱卵の舞の最中に・・・・
↓ いつものM87シュリンプフードを落としてみました。
↓ 部外者のエビ達は食欲優先です。毎日M87シュリンプフードだけ食べてます
それにしても、「抱卵の舞」のスイッチが入ってしまうと
「食べる事」より「殖えること」の方が優先みたいです。
レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングやレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2回目の持ち込みとなりますが、昨年の秋ごろから始めて、最初は順調だったのですが、
寒くなってから、あるメーカーのヒーターを使っていた為、被害がでてしまい、ヒーターを
交換してから再スタートして現在に至るまでADAの45cm水槽1本で繁殖してました。
掬っても減った気がしないほど繁殖しているそうで、今回は新たに2本目となる
同じ、ADAの45cm水槽をご購入いただきました。楽しみがまた、殖えますね~

“気楽にエビの繁殖を楽しみたい方”はこちら→小学5年以上ならできるレッドビーシュリンプ繁殖レシピ!
話はかわり、今年の2月頃、当店のオリジナル商品でシュリンプ水槽を立ち上げたお客さんからの質問です。
「今までM87シュリンプフードしかあげてないけど大丈夫ですか? ネット情報を見ると、
レッドビーシュリンプにはいろんな餌をやった方がいいと書いてありますけど・・・」
といった内容です。
過去にも、こういった疑問を持つお客さんが何人かいらっしゃいました。
当店では「実験」は別として、 ずーっとM87シュリンプフードだけをエサにしています。
そのお客さんも順調に抱卵を繰り返し、レッドビーシュリンプも確実にふえているそうです。
(水槽を見る限り順調そのものですが、ネットを見ると不安になるそうです)
当店でも以前は、新しい餌が発売されると、好奇心から「仕入れて」・「試して」・・を繰り返していました。
中には非常に食い付きの良い物もありました。
でも、しばらくすると食べなくなったり、食べたと思えばソイルの下に堆積していたりと、
止水域がつくられて水質悪化を促進させるエサも結構な種類が流通しています。
エビも調子を崩しますから、早く気が付いた時は、プロホースで掃除していましたが、
気がつかないまま続けていると、止水域が広がり、崩壊に繋がる可能性もあります。
ですから、ソイルやバクテリアばかりではなく、餌でさえ、新しい物には注意が必要ですね。
新しい商品を使う時ほど 覚悟 が必要です。
新製品が高性能とは限りません、謳い文句より、使った結果を大切にしましょう。
(人間の薬でさえ、後から副作用が発見されます)
水槽が2本以上あれば、未知の商品を使う水槽と順調な従来の商品だけの水槽を用意して
実験のつもりで使ってみると楽しいかも知れませんよ。期待と不安が混ざって。
こちら ↓ の動画は、抱卵の舞の最中に・・・・
↓ いつものM87シュリンプフードを落としてみました。
↓ 部外者のエビ達は食欲優先です。毎日M87シュリンプフードだけ食べてます
それにしても、「抱卵の舞」のスイッチが入ってしまうと
「食べる事」より「殖えること」の方が優先みたいです。
レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングやレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村