2014年05月27日
水換え?足し水? 9話 M87シリーズならどっちも可
M87 新ショッピングサイト はこちらです
(コンビニ決済やレターパックプラスの選択(ソイル以外)もお選びいただけます)
『8話 ひたすら湧き水で』からの続きです。
その後、アマゾニアⅡもクレームが相次ぎ、対応に追われたのか、
なんとADAから「ⅠもⅡも変わらないので統合します」という事になり、
NEWアマゾニア一種類になりました。

しかし、当店では使っていません。アマゾニアⅡが出始めた頃が最後です。
水草レイアウト好きのお客さんの為にNEWアマゾニアの販売はしています。
が、人によって賛否両論です。水と場所にかなり影響される様です。
コケだらけになる人、水が透明にならない人、水草が育たない人もいれば、
水も透明で水草も元気に巨大化する人もいます。
アマゾニアを使うなら、フィルターはスーパージェットの600以上がオススメです。
どちらにしろ 水換えは必須 の飼育方法です。
アマゾニアⅡ以降のすべてのアマゾニアでは 強制水換え という事になります。
ですから、水槽の出来上がり方は、原水の水と地域、場所でかなり違うと想像できます。結果も出てますけどね。
ついでに、アマゾニアが変化すると同時に、さわるとベタ付くオールドブラックウッドが販売中止(廃盤)になり、ECAも以前の物とは明らかに違うものになりました。昔はねっとり今はサラサラ。
小さなECAのオマケが入っていたCO2ボンベフォレストが廃盤になったのも同時期だった様な気がします。
この3種類は同じ肥料成分を使っていたんじゃないかと推測しています。

レッドビーシュリンプの繁殖目的で今のnewアマゾニアを使う方もいますが、色々と工夫をしています。
少量をネットに入れて水槽に吊るしたり、薄敷きにしたり、他のソイルの上に少量振り掛けたりと、
今でも試行錯誤を繰り返し実験を頑張っている方もいます。
ただ、私がマネしてみたいという使い方には未だに出会っていません。
それはどれも 地域限定の局地的な繁殖方法 ですし、ある程度の経験と知識がある人でないと状況判断も難しいからです。
熱帯魚屋としての当店の本心は アクアリウム人口を増やす事 がまず最初の目標ですから、苦労する飼育方法はパスします。
仕事から帰ってからとか休日の度に水換えでは、それができる人は限られますし、くつろぎの鑑賞タイムが無くなってしまいます。
仕事帰りや休みの日はゆったり鑑賞できるリラックスタイムがあった方が、人にもエビにとっても癒しの水槽になるはずです。
人も場所も選ばず、楽に飼育できれば レッドビーシュリンプを飼ってみようと思う人がもっと増えると思いませんか?
そんな思いを追い求めて、アマゾニアに悪戦苦闘しながらも、並行して他のソイルや大磯&ピートも含めて試行錯誤の旅が始まりました。
約2年後に運よく今のM87ソイルと出会い、まず私が1年間試し、もしやと思い常連のお客さん数人と
試行錯誤を更に2年間繰り返した末、「これならいける」というところで店頭で販売するようになり、
おかげさまで近隣ばかりか他県のお客様にも評判がよく、暫くすると「レッドビーシュリンプが殖え過ぎて困る」
というお客さんも増えてきたので、そのお客さん達が殖やしたエビを「87地ブリ〇〇」という名で
ネットオークション (当時はビッダーズで今はヤフオク!です) に出品したのが2009年4月の事です。
すると、このM87シリーズと私はもう8年以上の付き合いになりますね。

足し水飼育を追い求めて確立した飼育方法ですから、我々が使っているM87シリーズを使うと
足し水飼育 が可能なのですが、水換えをすると、もっとよく殖えます。
もちろん富士市の水道水ではなく、健康な水でですが。水換えによってレッドビーシュリンプの
新陳代謝が良くなるのか、抱卵ペースが早まり、稚エビの成長スピードも速くなります。
しかし、条件もあって、水換えをすると水槽内のバクテリアのバランスが崩れますので、
換えた時は時間に関係なくM87バクテリアを規定量使います。ミネラルも補給します。
繁殖スピード優先か、くつろぎタイム優先かは選ぶ事ができます。もちろん、気が向いた時だけ
とか、3ヶ月に1度のM87バクテリアを投入する前に 水換え というお客さんもいます。
この辺は使用者のシュリンプライフによって自由があります。
しかし、同じレッドビーシュリンプの飼育方法なのに、
水換えをしてはいけない方法や水換えをしなければいけない方法もあります。
使う商品の種類と相性がその目的にあっているかでそれだけ違ってきます。
という訳で、当店オリジナルのM87シリーズだけを使う場合は、
足し水でも水換えでもどちらも可能になります。
ただ、お客さんに負担が少ないのは足し水飼育の方ですかね。
バクテリアの種類が大きなカギをにぎっていますから。
レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングやレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村
(コンビニ決済やレターパックプラスの選択(ソイル以外)もお選びいただけます)
『8話 ひたすら湧き水で』からの続きです。
その後、アマゾニアⅡもクレームが相次ぎ、対応に追われたのか、
なんとADAから「ⅠもⅡも変わらないので統合します」という事になり、
NEWアマゾニア一種類になりました。

しかし、当店では使っていません。アマゾニアⅡが出始めた頃が最後です。
水草レイアウト好きのお客さんの為にNEWアマゾニアの販売はしています。
が、人によって賛否両論です。水と場所にかなり影響される様です。
コケだらけになる人、水が透明にならない人、水草が育たない人もいれば、
水も透明で水草も元気に巨大化する人もいます。
アマゾニアを使うなら、フィルターはスーパージェットの600以上がオススメです。
どちらにしろ 水換えは必須 の飼育方法です。
アマゾニアⅡ以降のすべてのアマゾニアでは 強制水換え という事になります。
ですから、水槽の出来上がり方は、原水の水と地域、場所でかなり違うと想像できます。結果も出てますけどね。
ついでに、アマゾニアが変化すると同時に、さわるとベタ付くオールドブラックウッドが販売中止(廃盤)になり、ECAも以前の物とは明らかに違うものになりました。昔はねっとり今はサラサラ。
小さなECAのオマケが入っていたCO2ボンベフォレストが廃盤になったのも同時期だった様な気がします。
この3種類は同じ肥料成分を使っていたんじゃないかと推測しています。

レッドビーシュリンプの繁殖目的で今のnewアマゾニアを使う方もいますが、色々と工夫をしています。
少量をネットに入れて水槽に吊るしたり、薄敷きにしたり、他のソイルの上に少量振り掛けたりと、
今でも試行錯誤を繰り返し実験を頑張っている方もいます。
ただ、私がマネしてみたいという使い方には未だに出会っていません。
それはどれも 地域限定の局地的な繁殖方法 ですし、ある程度の経験と知識がある人でないと状況判断も難しいからです。
熱帯魚屋としての当店の本心は アクアリウム人口を増やす事 がまず最初の目標ですから、苦労する飼育方法はパスします。
仕事から帰ってからとか休日の度に水換えでは、それができる人は限られますし、くつろぎの鑑賞タイムが無くなってしまいます。
仕事帰りや休みの日はゆったり鑑賞できるリラックスタイムがあった方が、人にもエビにとっても癒しの水槽になるはずです。
人も場所も選ばず、楽に飼育できれば レッドビーシュリンプを飼ってみようと思う人がもっと増えると思いませんか?
そんな思いを追い求めて、アマゾニアに悪戦苦闘しながらも、並行して他のソイルや大磯&ピートも含めて試行錯誤の旅が始まりました。
約2年後に運よく今のM87ソイルと出会い、まず私が1年間試し、もしやと思い常連のお客さん数人と
試行錯誤を更に2年間繰り返した末、「これならいける」というところで店頭で販売するようになり、
おかげさまで近隣ばかりか他県のお客様にも評判がよく、暫くすると「レッドビーシュリンプが殖え過ぎて困る」
というお客さんも増えてきたので、そのお客さん達が殖やしたエビを「87地ブリ〇〇」という名で
ネットオークション (当時はビッダーズで今はヤフオク!です) に出品したのが2009年4月の事です。
すると、このM87シリーズと私はもう8年以上の付き合いになりますね。
足し水飼育を追い求めて確立した飼育方法ですから、我々が使っているM87シリーズを使うと
足し水飼育 が可能なのですが、水換えをすると、もっとよく殖えます。
もちろん富士市の水道水ではなく、健康な水でですが。水換えによってレッドビーシュリンプの
新陳代謝が良くなるのか、抱卵ペースが早まり、稚エビの成長スピードも速くなります。
しかし、条件もあって、水換えをすると水槽内のバクテリアのバランスが崩れますので、
換えた時は時間に関係なくM87バクテリアを規定量使います。ミネラルも補給します。
繁殖スピード優先か、くつろぎタイム優先かは選ぶ事ができます。もちろん、気が向いた時だけ
とか、3ヶ月に1度のM87バクテリアを投入する前に 水換え というお客さんもいます。
この辺は使用者のシュリンプライフによって自由があります。
しかし、同じレッドビーシュリンプの飼育方法なのに、
水換えをしてはいけない方法や水換えをしなければいけない方法もあります。
使う商品の種類と相性がその目的にあっているかでそれだけ違ってきます。
という訳で、当店オリジナルのM87シリーズだけを使う場合は、
足し水でも水換えでもどちらも可能になります。
ただ、お客さんに負担が少ないのは足し水飼育の方ですかね。
バクテリアの種類が大きなカギをにぎっていますから。
レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングやレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村