レッドビーシュリンプ 熱帯魚のウィンドミル87ブログレッドビーシュリンプ 熱帯魚のウィンドミル87 コンセプトレッドビーシュリンプ 熱帯魚についての商品アドバイスQ&Aレッドビーシュリンプの当店販売システムと販売代行システムレッドビーシュリンプの水のことレッドビーシュリンプの飼育繁殖に成功したお客様の声M87広場レッドビーシュリンプ 熱帯魚 ウィンドミル87への地図

選べる買い方! 繁殖成功者続出のM87飼育用品

レッドビーシュリンプ Yahoo ショップ レッドビーシュリンプ  BASE フォーム レッドビーシュリンプ Yahooオークション 電話注文 FAX注文 レッドビーシュリンプ ウィンンドミル87へご来店

2014年04月24日

水換え?足し水?

今日はオリジナル商品のご注文を複数のお客様よりいただき、ありがとうございました。

西濃運輸のお兄さんを待たせてしまいましたが、ぎりぎりセーフで発送できました。

千年さんのは明日の発送になりますよー。

話は変わり、よくある質問ですが、

「レッドビーシュリンプ(エビ)の水槽は水換えした方がいいの?それとも足し水だけ?」

   ・・・・・と。状況にもよりますが、逆に私から聞く場合があります

「エビに限らず熱帯魚などの水槽飼育には、どうして水換えという行為が必要か知ってます?」

案外、素朴な疑問と思いがちですが、意外と解らないお客さんが多いような気がします。

「誰かに水は換えろと言われた」とか「何かに週に一度水槽の1/3の水換えをすると書いてあった」など

具体的な理由は解らず、そうするものだと思っていたそうです。

数年前にはあるブログマニアの旦那さんが「アンモニアと亜硝酸を減らすため」と言ってましたが

そうだとすると水換え以前に弱ってしまいますね、この場合は濾過システムの問題ですよね。

エビンシュワンツ産出

皆さんはどうお考えでしょう?

夜も更けてきましたので続きはまた今度

レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村 観賞魚ブログ レッドビーシュリンプへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(?よくある質問)の記事画像
底面フィルター の 銘柄(種類) ③
底面フィルター の 銘柄(種類) ②
RO水 について
底面フィルター の 銘柄(種類) ①
M87バクテリア の 有効期限
エビ(レッドビーシュリンプ)  飼うのって 難しい ですか!?
同じカテゴリー(?よくある質問)の記事
 底面フィルター の 銘柄(種類) ③ (2016-06-25 01:17)
 底面フィルター の 銘柄(種類) ② (2016-06-17 17:39)
 RO水 について (2016-06-04 23:31)
 底面フィルター の 銘柄(種類) ① (2016-05-25 22:02)
 M87バクテリア の 有効期限 (2016-03-27 20:17)
 エビ(レッドビーシュリンプ) 飼うのって 難しい ですか!? (2016-03-25 00:23)

Posted by ウインドミル87 店長 村松 at 00:56│Comments(2)?よくある質問水換え・足し水
この記事へのコメント
亜硝酸/アンモニアは 生体にとって有毒
そして バクテリアがそれらを組み替えて、硝酸塩にする

★水かえ する理由は なんといっても 硝酸塩 をなくすためですね。

※硝酸塩をなくす方法もあるのですが、水草では現実的ではなく、
 ろ過機は管理が難しいので、やはり水替えが一番ですかね
Posted by クロちゃん at 2014年04月24日 11:05
確かに硝酸塩も理由の一つですが、そればかりではありませんよ。これから記事にするつもりですが、場合によっては硝酸塩はまったく「ゼロ」より少々あった方がいいかも知れませんよ。
Posted by ウインドミル87ウインドミル87 at 2014年04月24日 19:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水換え?足し水?
    コメント(2)