2015年07月06日
『カルキ抜き』 で エビが死ぬ!?
新・M87ショッピングサイトはこちらです
今はどこの誰でも自由に閲覧できる情報化社会なので、嘘と本当を見分ける能力が必要です→ネットエビ情報の落とし穴一覧(エビは正直です!)
ちなみに当ブログは常連のお客様や、何度もリセットばかりして、もうやめようと思っているお客様への情報発信です。
エビがふえてる人はそのまんまでいいと思いますよ。飼う人(=買う人)が居なくなったら、 お店とブリーダーの存在価値 限りなくゼロです
論より繁殖!の立ち上げ方はこちら→小学5年生以上ならできるレッドビーシュリンプ繁殖レシピ!←非常にシンプルですが、10数年以上の繁殖実績の立ち上げ方です。 過去大勢の方達の実験の繰り返しのお蔭でやっとできた 繁殖レシピ! です(観賞魚関連のネット情報は一切無視!!)

最近のご相談の中で、「足し水をするとエビが死んでしまう」というお悩みが目立っています。
抱卵もいるけど足し水の後に何匹か死んでしまうので、何が悪いのか という内容です。
皆さん当店のオリジナルM87繁殖セットを使っているので、よくよく話を聞いてみましたら、
足し水の時に、当店では既に販売をやめたタイプの 『カルキ抜き』 を使っていました。
『カルキ抜き』にも色々ありまして、問題ない商品ももちろんありますが、
『チオ硫酸ナトリウム(ハイポ)』を利用している種類は気を付けて下さい。
塩素濃度が少ない水道水の場合は特にご注意下さい。
湧き水やペットボトルの水や浄水器を通した水は使う必要がないので 盲点 でした。
『チオ硫酸ナトリウム(ハイポ)』は 安い というメリットから昔から観賞魚に使われています。
ですが、魚は丈夫だから死なない というだけで、エビが死ぬ薬品は如何なものかと思い当店では販売をやめました。
参考までに、実際にご相談のあった『カルキ抜き』で被害にあったお客さん達が使っていた商品は
「テトラコントラコロライン」「ハイポ」「ジクラウォーター」などです。
これらを変えたら、皆さん足し水しても普通に繁殖するようになりました。
エビが死んだ場合、何かを『足す』よりも、原因を『引く』ことを考えましょう。
他にも『チオ硫酸ナトリウム(ハイポ)』の入ったコンディショナーはたくさんありますから、
くれぐれもお気を付け下さい。
レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングやレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今はどこの誰でも自由に閲覧できる情報化社会なので、嘘と本当を見分ける能力が必要です→ネットエビ情報の落とし穴一覧(エビは正直です!)
ちなみに当ブログは常連のお客様や、何度もリセットばかりして、もうやめようと思っているお客様への情報発信です。


論より繁殖!の立ち上げ方はこちら→小学5年生以上ならできるレッドビーシュリンプ繁殖レシピ!←非常にシンプルですが、10数年以上の繁殖実績の立ち上げ方です。 過去大勢の方達の実験の繰り返しのお蔭でやっとできた 繁殖レシピ! です(観賞魚関連のネット情報は一切無視!!)
最近のご相談の中で、「足し水をするとエビが死んでしまう」というお悩みが目立っています。
抱卵もいるけど足し水の後に何匹か死んでしまうので、何が悪いのか という内容です。
皆さん当店のオリジナルM87繁殖セットを使っているので、よくよく話を聞いてみましたら、
足し水の時に、当店では既に販売をやめたタイプの 『カルキ抜き』 を使っていました。
『カルキ抜き』にも色々ありまして、問題ない商品ももちろんありますが、
『チオ硫酸ナトリウム(ハイポ)』を利用している種類は気を付けて下さい。
塩素濃度が少ない水道水の場合は特にご注意下さい。
湧き水やペットボトルの水や浄水器を通した水は使う必要がないので 盲点 でした。
『チオ硫酸ナトリウム(ハイポ)』は 安い というメリットから昔から観賞魚に使われています。
ですが、魚は丈夫だから死なない というだけで、エビが死ぬ薬品は如何なものかと思い当店では販売をやめました。
参考までに、実際にご相談のあった『カルキ抜き』で被害にあったお客さん達が使っていた商品は
「テトラコントラコロライン」「ハイポ」「ジクラウォーター」などです。
これらを変えたら、皆さん足し水しても普通に繁殖するようになりました。
エビが死んだ場合、何かを『足す』よりも、原因を『引く』ことを考えましょう。
他にも『チオ硫酸ナトリウム(ハイポ)』の入ったコンディショナーはたくさんありますから、
くれぐれもお気を付け下さい。
レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングやレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村