2015年04月07日
2015年4月6日の 抱卵の舞 と RO水
87式定型文≪≪≪ その 情報 どこかに誘導されてるの?と気づいてしまった方も納得→ネット情報の落とし穴一覧(カラクリがあります)
ちなみに当ブログは常連のお客様や、本やネット情報で何度も失敗して、もうやめようと思っているお客様への情報発信です。
飼えてる人はそのまんまでいいと思いますよ。飼う人(=買う人)が居なくなったら、 ブリーダーの価値 限りなくゼロです
論より繁殖!の立ち上げ方はこちら→小学5年生以上ならできるレッドビーシュリンプ繁殖レシピ!←非常にシンプルですが、10数年以上の繁殖実績の立ち上げ方です。 過去大勢の方達の実験の繰り返しのお蔭でやっとできた 繁殖レシピ! です(ネット情報は一切無視!!) ≫≫≫定型文終わり

この RO キットを使ってから、たぶん2年以上が経過しました。
店内のビーシュリンプ水槽は以前は色々な湧き水やペットボトルの水で立ち上げていましたが、
現在は、実験用の小型水槽3本以外はすべてRO水になりました。
M87ソイルにRO水をそのまま入れると、PHが5.0 になってしまいます。
後から何とかしようにも暫らくすると PH5.0 に戻っていました。
(初期の頃、コントレックスを入れたらTDSは気持ちよく上がりましたが、
PHは逆に下がりました。4.8~4.9に)
ですので、低PHで困っていた時は『抱卵の舞』にも波がありましたが、
何度も実験を繰り返した末、最近やっと安定するようになってきました。
もうすぐ『RO水の繁殖レシピ』を公開できそうです。
ソイル、バクテリア、フィルターが同じでも 水 が違うだけで、ここまで違いが出るなんて、
水 って奥が深すぎですよ、底なしに。
エビが『死ぬかも知れない』実験は非常に苦痛ですが、
『ふえる?ふえない?』という『死亡しない』実験は楽しい理科の実験みたいです。
ところで今日、果糖さんから聞いた話では、昨日の中さんエビを水槽に入れたとたんに
先住民の雄が飛んできて、いきなりブルブルッとしちゃったそうです。
目の前で見せつけられたという事で、また追加されました。
こちら ↓ は予想からすこしズレた 『抱卵の舞』 です。気圧の影響が強いんでしょうか?
レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングやレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ちなみに当ブログは常連のお客様や、本やネット情報で何度も失敗して、もうやめようと思っているお客様への情報発信です。


論より繁殖!の立ち上げ方はこちら→小学5年生以上ならできるレッドビーシュリンプ繁殖レシピ!←非常にシンプルですが、10数年以上の繁殖実績の立ち上げ方です。 過去大勢の方達の実験の繰り返しのお蔭でやっとできた 繁殖レシピ! です(ネット情報は一切無視!!) ≫≫≫定型文終わり
この RO キットを使ってから、たぶん2年以上が経過しました。
店内のビーシュリンプ水槽は以前は色々な湧き水やペットボトルの水で立ち上げていましたが、
現在は、実験用の小型水槽3本以外はすべてRO水になりました。
M87ソイルにRO水をそのまま入れると、PHが5.0 になってしまいます。
後から何とかしようにも暫らくすると PH5.0 に戻っていました。
(初期の頃、コントレックスを入れたらTDSは気持ちよく上がりましたが、
PHは逆に下がりました。4.8~4.9に)
ですので、低PHで困っていた時は『抱卵の舞』にも波がありましたが、
何度も実験を繰り返した末、最近やっと安定するようになってきました。
もうすぐ『RO水の繁殖レシピ』を公開できそうです。
ソイル、バクテリア、フィルターが同じでも 水 が違うだけで、ここまで違いが出るなんて、
水 って奥が深すぎですよ、底なしに。
エビが『死ぬかも知れない』実験は非常に苦痛ですが、
『ふえる?ふえない?』という『死亡しない』実験は楽しい理科の実験みたいです。
ところで今日、果糖さんから聞いた話では、昨日の中さんエビを水槽に入れたとたんに
先住民の雄が飛んできて、いきなりブルブルッとしちゃったそうです。
目の前で見せつけられたという事で、また追加されました。
こちら ↓ は予想からすこしズレた 『抱卵の舞』 です。気圧の影響が強いんでしょうか?
レッドビーシュリンプ飼育用品のYahoo!ショッピングやレッドビーシュリンプのヤフオク!もご覧ください。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by ウインドミル87 店長 村松 at 00:51│Comments(2)
│◆抱卵の舞
この記事へのコメント
毎度お世話になっております!果糖さんの先住民さすがですね!私もタンクin直後♀に♂が群がりました!今週の♀10の内2すでに抱卵済みです!そして今も♂がソワソワ泳いでます。3月中~♀の追加を始めたじっくりK君水槽22日間で抱卵♀25匹以上毎日のように抱卵の舞をするのが分かるような気がします!同じ日に中さん買った河さんも気になりますね!
Posted by studioA at 2015年04月07日 10:07
池様
いつもお世話になります。
重力には気を付けて下さいね。
いつもお世話になります。
重力には気を付けて下さいね。
Posted by ウインドミル87 店長 村松
at 2015年04月09日 23:18
